色々作業中
- 2013.06.04 Tuesday
- レジンパーツ
- comments(0)
- trackbacks(0)
JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
制作中のもろもろが全部ネタとして中途半端で困った……orz
仕方ないので途中経過で記事にしたいと思います。
根がモノグサなので、書くクセが抜けてしまうと再開するのが大変になりそうですし。
仕方ないので途中経過で記事にしたいと思います。
根がモノグサなので、書くクセが抜けてしまうと再開するのが大変になりそうですし。
今新しくやっているのは、ソーダ玉のアレンジと発泡ウレタンを長持ちさせる実験の2つです。
アレンジの方は色々考えてるんですが、まずは色。
リクエストのあったイチゴ色を最優先に、蓄光塗料を混ぜ込んでちょっと光るタイプなんかも考えてます。
あと何回か作ってるメロンソーダの色調整も。
緑色って本当に難しいです……。
最初の大失敗(濃すぎて真っ黒)以降、作るごとに気を付けて色を明るくしていってるんですが、まだ暗いんですよねぇ。
イヤリングに加工した場合に、髪を下した状態でつけても、ちゃんと緑色に見えるようにするのが目標です。
アレンジの方は色々考えてるんですが、まずは色。
リクエストのあったイチゴ色を最優先に、蓄光塗料を混ぜ込んでちょっと光るタイプなんかも考えてます。
あと何回か作ってるメロンソーダの色調整も。
緑色って本当に難しいです……。
最初の大失敗(濃すぎて真っ黒)以降、作るごとに気を付けて色を明るくしていってるんですが、まだ暗いんですよねぇ。
イヤリングに加工した場合に、髪を下した状態でつけても、ちゃんと緑色に見えるようにするのが目標です。
それとアレンジに関してはもう一つ。
ビー玉型以外の形も作ってみようかな〜、と。
とりあえず宝石型を作ってみるべく、泡の準備はしました。
ビー玉と比べると大きさに余裕が出る分、中に何か封入したり、上に飾りを乗っけたりとかも考え中です。
ビー玉型以外の形も作ってみようかな〜、と。
とりあえず宝石型を作ってみるべく、泡の準備はしました。
ビー玉と比べると大きさに余裕が出る分、中に何か封入したり、上に飾りを乗っけたりとかも考え中です。
長持ち実験は、水性ニスで変色を遅らせられないか、塗装を薄くすることでハゲを防げないかの2つの方向で。
ニスに関しては、UVカットニスは却って変色を早めてしまうことが分かったので諦めるしかないんですが。
その点、水性ニスなら刺激が少なそうだし、少なくとも空気接触での劣化は遅らせられるんじゃないかなぁ、遅らせられたらいいなぁ……というあんまり勝算のない実験です(-ω-;)
こちらは1ヶ月様子見ですね。
ニスに関しては、UVカットニスは却って変色を早めてしまうことが分かったので諦めるしかないんですが。
その点、水性ニスなら刺激が少なそうだし、少なくとも空気接触での劣化は遅らせられるんじゃないかなぁ、遅らせられたらいいなぁ……というあんまり勝算のない実験です(-ω-;)
こちらは1ヶ月様子見ですね。
[PR]